2018年08月08日

2018前半の二次戦イベント参加記録

2018前半の二次戦イベント参加記録

久しぶりに更新ラッシュとなっています。3件だけですが、ラッシュはラッシュです。

いろいろやりたいことがあり、しかしそれを実施できない日々が長々と続きました。およそ8ヶ月振りに北海道に帰ってきて、気力を補充することができました。

まずはブログを書いて、頭の中を整理していこうと思います。でもすぐに更新が途絶えるんだろうな……。

というわけで本記事も近況報告。前々前回はナム戦関係でしたが、今回は二次戦です。ご覧の通り、新しい軍隊を始めるに至りました。


2018前半の二次戦イベント参加記録

2018年2月の分隊戦サバゲから2ヶ月。まず参加したのはCOMBAT!13でした。4月21日、22日の開催です。

兼ねてから参加してみたいイベントの1つであり、フィンランド軍でも参加できるようだという話だったので行ってみたのです。下道7時間、るるるる山梨。

2018前半の二次戦イベント参加記録

本イベントではドイツ軍とアメリカ軍、日本軍が主力でしたが、労農赤軍や何かと出会うイタリア軍もおられました。さらにはスイス軍までもが。

参加者の方々は誰もが真面目に軍装に取り組んでおられ、開会式で実施された各国の方式に乗っ取った編成式はとても刺激的な内容でした。

このような形で編成式をやってみたい、と強く感じたのでした。それにはまだまだ勉強が足りませんが……。

なおたった2人のフィンランド軍ですがほぼ同じ想定の装備なのに弾薬ポーチの位置が異なるという、いかにもフィンランド軍らしい不揃いさが表現されています。

2018前半の二次戦イベント参加記録

さてお次は5月4日、5日開催のPHS12です。

初めての装備投入となりました。イギリス軍の北アフリカ戦線装備です。

PHS12は異例の英軍人数となりました。写真から見てわかるように、ヨーロッパ戦線と北アフリカ戦線に分かれています。
(写真を撮られた方のお名前を失念してしまいました。もし不都合等ありましたら連絡ください)

2018前半の二次戦イベント参加記録

PHS12での自分です。

2018前半の二次戦イベント参加記録

PHSはサバゲですが弾が出る必要はありません。などと言って衛生兵をやっていたりしましたが、やはりサバゲには弾の出る銃が必要でしたね。M1トンプソンでは役不足です。私は小銃が欲しいんだ……。

なぜ急にイギリス軍をやり始めたのかと言えば、このイベント情報が元です。

[TwiPla] イタリア軍主体のヒスサバイベント「統帥(ドゥーチェ)の決断 北アフリカ編」
https://twipla.jp/events/284380

ptattky226様主催の北アフリカ戦線イベントです。北アフリカと言いながらもアメリカ軍参加可能、イタリア軍空挺不可と、チュニジア戦をイメージしたヒストリカルイベントとなっているようですね。

1年以上前から告知されていたので、自分としてはガッツポーズな状態でした。それだけの時間があればイベントまでの間に北アフリカ戦線に適当な装備を調べ上げ、海外通販にて購入し、実際に装備して試験することができるだろうと踏んだのです。

総帥の決断 北アフリカ編は9月開催予定。充分間に合ったわけです。また英軍を細かに調べ上げておられる無難様から直接装備についての指摘・アドバイスをいただき、それらは8月中に修正する予定でいます。

……ただ自分はフィンランド軍を優先してしまうがため、英軍装備でのイベント参加は夏季もしくは戦線限定ものが主体となってしまいます。

……ただ「北アフリカ編」と銘打っていることから察するに、「シシリー編」とか「南イタリア編」とか「アンツィオ編」とかが開催されるかもしれない、というわずかな希望を持っています。

今から北アフリカ戦が楽しみでなりません。

2018前半の二次戦イベント参加記録

さて前半最後のイベントは6月3日に開催された第2回分隊戦です。

戦場はオペレーションフリーダムへと変更になり、戦場はさらなる激戦区となりました。

2018前半の二次戦イベント参加記録

今回はなんと6名のフィンランド兵が集いました!暑さにも関わらず、1日いっぱいを戦い抜くことができたのです。

2018前半の二次戦イベント参加記録

2018前半の二次戦イベント参加記録

第1回、そして第2回。またしても分隊長を拝命したのですが、やはり学ぶことが多々あります。

今回はサカ熊さんを前方班の班長として3人班で先行してもらい、分隊長は無線手、衛生兵を従え少し後半から指揮しました。

それでも分隊長戦死による壊滅が多いこと多いこと……。もっと場数を踏まなくてはいけませんね。

あまりにも暑かったので、待機中は少し後方にあるバンカーの下で分隊員を休ませました。

通称“サルパ・ライン”

史実通りそこまで敵が攻めてくることはありませんでした。

今回は関西から越して来られたペンギンさんも参加されて、フィンランド軍の賑わいを感じました。感じているだけではダメですね、維持しなくちゃ……。




以上で二次戦イベントの参加記録を終えます。ナム戦イベントの方が参加回数が多かったわけですが、それは当然とも言えるでしょう。

これからは秋、そして春(地域によっては冬を挟みます)。それは二次戦の季節なのです。

装備調達関係をもうちょっと書き足そうかと思いましたが、それは別の記事という形で出そうかと思います。

長い記事を長々と出さないでいるよりかは、短くてもバシバシ書いて出していく方が良いですから……。

日々勉強ですが、困ったことに私は怠け者なのです。どこまで学習できることやら……。


もうすぐバスが着きます。北海道の帰省はとても楽しいものでした……。関東は暑いですね。

2018前半の二次戦イベント参加記録

草生す北見相生駅。
今はむかし……。





同じカテゴリー(フィンランド軍関係)の記事画像
2018年11月 二次戦で分隊戦ver2.2 フィンランド軍参加
2018年10月 ヒスサバZリターンズ!! フィンランド軍参加
20180211 分隊戦サバゲ 小レポート
ウィンター・ウォー完全版が公開されます!
170318 第2回ヒスサバZ 参戦記
161224 カレリアぐらし1参戦記 教練および実戦編
同じカテゴリー(フィンランド軍関係)の記事
 2018年11月 二次戦で分隊戦ver2.2 フィンランド軍参加 (2021-01-05 21:58)
 2018年10月 ヒスサバZリターンズ!! フィンランド軍参加 (2020-12-15 23:06)
 20180211 分隊戦サバゲ 小レポート (2018-03-08 22:34)
 ウィンター・ウォー完全版が公開されます! (2017-06-15 23:08)
 170318 第2回ヒスサバZ 参戦記 (2017-03-26 23:36)
 161224 カレリアぐらし1参戦記 教練および実戦編 (2017-02-12 02:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。